かわいい受講者募集中かわいい

3/10(sat)ハンドセラピストコース(満席)
3/10(sut)ボートレース徳山 癒しブース
3/17(mon)ボートレース徳山 癒しブース
3/28(wed)美と癒しのマルシェ in ソレーネ周南

ホームページはこちら

2014年06月21日

わらべうたベビーマッサージ

今日は下松市もよく雨が降りますねー雨
でも、今年の梅雨は晴れてる日が多いですよね。
降りすぎるのは困りますが、やはり季節に応じた雨が恵まれるとホッとします雨



さて、うちの次男も3ヶ月になり、毎日よくおしゃべりしてくれますグッド(上向き矢印)
ただ、おしゃべりもそう長くは続かないし、一人遊びにはまだまだだし
お出かけできない日は、、、






間がもたない・・・(笑)







そんな時は、わらべうたベビーマッサージをしてますグッド(上向き矢印)





歌を歌いながら、赤ちゃんと目を合わせてマッサージするので
自然と会話しているような雰囲気になるんですよねー。
フレーズによって、私の表情も変わるので、息子なりのお気に入りのフレーズなんかもあり
たくさんの笑顔が見られます黒ハート



KIMG0310 (1).JPG



長男の時はわらべうたベビーマッサージの存在を知らなかったので、
彼にもやってあげたかったなーと、つくづく思うくらい
親子のスキンシップが図れます黒ハート



実は昨年、おっきなお腹を抱えて、
わらべうたベビーマッサージインストラクター資格
を取得しましたぴかぴか(新しい)

わらべうたベビーマッサージとは、言葉のとおり
「わらべうたを歌いながらベビーマッサージを行う」ことです手(チョキ)
発案者は、北海道の助産師・奥田朱美先生です。

なぜ、ベビーマッサージではなくて、わらべうたベビーマッサージを選んだのかというと、
覚えやすく歌いやすい歌をうたいながら、効果的にベビーの身体を刺激するからですグッド(上向き矢印)

約3年前、子育て真っ最中のママさんが楽しめるアロマ講座を開催しよう思い立った時、
ママさんって何がやってみたいかなーと調べていたらたどり着きました手(グー)



調べていくうちに、


「長男がベビーの時に知りたかった・・・がく〜(落胆した顔)


という思いばかり募りました・・・ふらふら



というのも、長男の時は初めての育児で分からないことだらけ、不安だらけ・・・
何を赤ちゃんに話かけて、どーやって、赤ちゃんと遊んだらいいのかなんてわからない!!!


長男は背中センサーが敏感な子で、
床に置けばギャン泣きがく〜(落胆した顔)
カーシートに乗せればギャン泣きがく〜(落胆した顔)


ベビマの存在は知っていたけど、床に寝かせて身体をまさぐるなんて、


絶対無理無理がく〜(落胆した顔)がく〜(落胆した顔)がく〜(落胆した顔)


と思っていました。



で、どうしていたかというと、





ひたすら抱っこですもうやだ〜(悲しい顔)




ただ抱っこするだけじゃさみしいので、とにかくいろんな歌を歌ってました(笑)
歌を歌うと、息子も楽しそうだし、自分も気分転換になるんですよね。
「声を出す」ということで。



あの時は、ベビー連れでもママが楽しめる講座がないかなーと必死で探してたなー。
東京だと、NPO法人とか自治体が中心になってそういう場を設けてくれているんですが
実家だとそれが皆無に等しくて、いっぱいいっぱいな時が多かった気がしますたらーっ(汗)



歌をうたいながらマッサージって、言われてみれば思い立ちそうなんですが、
当時は全く意識にありませんでした(笑)

実際に、次男に歌いながらマッサージをしていると、
長男がベビーの時にわらべうたベビーマッサージを知っていたら、
長男の育児もだいぶいい意味で違ったんじゃないかなーと後悔するばかりですふらふら

それだけ次男が笑顔でいてくれるし、何より母親である自分が楽しいですグッド(上向き矢印)
あと、なかなか自分のベビーの裸をゆっくり見る機会ってないので、
身体チェックも兼ねられますグッド(上向き矢印)
だって、長男と次男とのお風呂なんて戦争ですから、ベビマの時しかマジマジと裸を見られません(笑)



さて、このベビマですが来年には教室として表に出せたらいいなーと考えています。
今は、息子を練習台に楽しんでいます(笑)



ブログランキングに参加していますグッド(上向き矢印)
ぽちっとしていただくと、励みになりますかわいい
よろしくお願いいたしますm(__)m
バナーをクリックしていただくと、このブログのポイントがつきます。(1日1回のみ)



にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへ にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 下松情報へ
posted by Harumi at 22:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | ベビマ