かわいい受講者募集中かわいい

3/10(sat)ハンドセラピストコース(満席)
3/10(sut)ボートレース徳山 癒しブース
3/17(mon)ボートレース徳山 癒しブース
3/28(wed)美と癒しのマルシェ in ソレーネ周南

ホームページはこちら

2016年10月06日

とうとうこの季節が来ました。

DSC_1234.JPG

通称ゼロゼロなくなれ!軟膏(笑)


長男、次男ともに咳をしはじめましたーバッド(下向き矢印)
まだ、本格的な感じではないので、早めに対応を。
昨年のブログを見ていると、今年は少し早めですね。(今回は今までとはまた違ったブレンドにしています)
台風や秋雨の影響を受けているのでしょうか。。。。


ダイヤAEAJ認定資格取得コースはこちらから
アロマビギナーズレッスンについてはこちらから

講座のご予約・お問い合わせはlineからも承りますかわいい
友だち追加数
ID @ciq0850i

ブログランキングに参加していますグッド(上向き矢印)
ぽちっとしていただくと、励みになりますかわいい
よろしくお願いいたしますm(__)m
バナーをクリックしていただくと、このブログのポイントがつきます。(1日1回のみ)

posted by Harumi at 14:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | アロマ

2016年09月29日

Sweet特別編集のテーマは引き寄せ!

下松市のアロマテラピースクール
Aromatherapy School & Shop +αですかわいい

当スクールは、
大阪のAEAJ総合資格認定校MoonLeafの山口校でもあるのですが、
そのMoonLeafの代表の成田麻衣子さんが
Sweetという雑誌で
「香り」活用術を監修されたということで
大学生ぶりくらいに(笑)女性誌を買ってみましたぴかぴか(新しい)

DSC_1214.JPG


MoonLeafのモットーには

「いい香りはひとを幸せにする」

というものがあります。

いい香りをとりいれて
幸せを引き寄せるためのメソッドが
ぎゅっと詰まったページに仕上がっていまするんるん

是非たくさんの方に参考にしていただきたいです黒ハート

sweet特別編集 「引き寄せ」の法則で願いがどんどん叶う! (e-MOOK)



ダイヤAEAJ認定資格取得コースはこちらから
アロマビギナーズレッスンについてはこちらから

講座のご予約・お問い合わせはlineからも承りますかわいい
友だち追加数
ID @ciq0850i

ブログランキングに参加していますグッド(上向き矢印)
ぽちっとしていただくと、励みになりますかわいい
よろしくお願いいたしますm(__)m
バナーをクリックしていただくと、このブログのポイントがつきます。(1日1回のみ)

posted by Harumi at 14:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | アロマ

2016年09月14日

どうやって、心と身体のバランスをとっていますか?

下松市のアロマテラピースクール
Aromatherapy School & Shop +αですかわいい


私事ですが、
最近久々に髪の毛をショートに戻しました。


髪の毛と一緒に

余分な感情が

ばさーっと

流れた感じがして、
とっても気分がすっきりしていますグッド(上向き矢印)


「髪の毛を切る」という作業は
先日、自分自身をフィードバックした時に
自分らしさを外側に発信するのに、
「長い髪の毛」が不要なモノであった結果です。
(いつもは、美容室に行くのにそこまで考えませんよがく〜(落胆した顔)



年や季節の変わりめ、
なんとなく心がすっきりしないことが続いたときなど、
皆さんは自分自身をフィードバックされることってありますか?
また、フィードバックした結果をどうされていますか?


大体の人って、知らず知らずのうちに
何か余分な感情やモノ、コトを
身にまとってしまっている気がします。

例えば、

・他人への嫉妬心
・信頼関係のない人間関係
・しなくていい我慢
・ネガティブな発想
・おなかのおにく(笑)

など。


まぁ、これだけの情報社会なので
見たくないもの、聞きたくないものが自分に入ってきたり
関わらなくてもいい人と関わるはめになったり、
「生きるって試練だな・・・」とかふと思うことも(苦笑)


ただし、その「余分な」モノたちが
自分がキャリーできる容量を上回ったとき

・理由もわからず精神的に病んだり
・身体を壊したり
・第三者に愛のない言動をあびせてしまったりと

ライフステージ自体にゆがみがでてくるように思います。

「気がします」

とか

「思います」

という表現は嫌いなんですが
「余分な」モノって
見える可がなかなかできないので
身体の不調を生じたとしても、
成人病のように
「脂っこいものを食べすぎてるから!」とか
「不規則な生活をしているから!」などといった

「それが根本的な原因である」
と断言できないんですよね・・・。


そして、
この余分なものと心身のバランスをとる作業や
いつかそれらをそぎ落とす作業が
自分自身でできない方、
または方法を知らない方は
ほんとにつらいだろうなぁと思うことがあったので
その方法について、ちょっと今回ブログに書いております。
(今までが前置きなのか??!!)


例えば、心身のバランスをとるのに活用できる方法の中に
(手前みそで申し訳ありませんが)
アロマテラピーがあります。
nikkaspray.jpg

「香り」

というのは、
大脳辺縁系という感情や自律神経のコントロール、
ホルモンバランスの調整を司る脳の部位に働きかかけることが
分かっています。
自分の好きな香り、happyになれる香りに満たされると
人間は「幸せ」だと無意識に感じるんです。
無用な怒りや悲しみ、喪失感などを感じているときにはマストな方法です。

(当スクールでは、初心者向けアロマテラピー講座を随時開講しております黒ハート
ご興味ある方はお気軽にお問合せくださいませ黒ハート



そして、カラーセラピー。
color_nyumon.jpg


目から感じ取る「色」や「光」は
心身や自律神経系のバランスをとるのに不可欠な
視床下部という脳の部位に影響を与えることが分かっています。
今、自分自身の中でオーバーしているもの、
逆に足りていないものなどが
「色」からよみとることができます。

最近、他人のことばかり気にしてる
自分を認められていない
理想ばかり求めている
など

今の自分を客観的に見たいときや、
自分らしく対応したいときの指標になります。

こちらは10月スタートのカラー入門講座でも学べますぴかぴか(新しい)




はたまた、
細○数子さんで有名な数秘術や占星術などの統計学を利用するのも
楽しいと思います。

ただし、ここで注意が必要なのは
統計学を「どっぷり鵜呑みにしない」ということ。

私は、自分を形成しているのは
生年月日や名前ではないと考えています。
育った環境、関わってきた人々、経験なくして私は成りません。
(スピリチュアル的には、それらもすべて「運命」だったことになるんですが・・・)

しかしながら、膨大な統計データを分析した結果なので、
「そのような傾向がある」という解釈のもと、
自分のメンタルヘルスや対人関係に活用していくと
とても活用できると思います。


自分に不要なモノや感情の正体を探り
それに対処する。

これができると、人生が楽しくなりますよー!



ダイヤAEAJ認定資格取得コースはこちらから
アロマビギナーズレッスンについてはこちらから

講座のご予約・お問い合わせはlineからも承りますかわいい
友だち追加数
ID @ciq0850i

ブログランキングに参加していますグッド(上向き矢印)
ぽちっとしていただくと、励みになりますかわいい
よろしくお願いいたしますm(__)m
バナーをクリックしていただくと、このブログのポイントがつきます。(1日1回のみ)

posted by Harumi at 14:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | アロマ