
今回は、小学校高学年(5、6年生)対象講座のご案内です

こちらも、8月5日(仮)は防府市のEnsembleさんで開催が決定しておりますが、
自主開催は行いません。
最少催行人数は2組(保護者同伴)ですので、お友達と一緒にお申込みいただければ
ご自宅でも、開催させていただきますよ

<夏休みECO企画〜小学校5,6年生向け〜>
お肌と地球にやさしい手作り石けん講座

私たちが飲む水はどこからくるのか、水をきれいにする大切さを学びながら、
お肌と地球にやさしい石けん作りをします。
酸性・アルカリ性・中性など、身近な食べ物や飲み物には水素イオン濃度(ph)の
違いがあることも学習します。
<内容>
1.水道水はどこからくるの?
2.石けんの歴史&役割
3.石けんをつくってみよう!
4.食べ物や飲み物のph(水素イオン濃度指数)を調べてみよう!
<時間>
約2時間
<材料費>
3,200円
※会場などを借りる際は別途施設使用料が必要です。
<用意していただくもの>
ボール、泡だて器、ゴーグル又は眼鏡、マスク、エプロン、牛乳パック、
出来上がった石鹸ネタを入れる紙バック、筆記用具
<定員>
6組(最少催行人数2組)
お値段だけ見ると、高い

同じような成分の石けんは市販では1個800円〜1,200円で販売されています。
こちらの講座では、大体5、6個の石けんをお持ち帰りいただくので
お子様の経験にもなり、極上のせっけんも作れちゃうので、
実は家計にもecoなんですよ

お作りいただいた石けんは、約1ヶ月の熟成が必要なため、すぐには使用できませんが
学校に提出することは可能です

学校提出用の記述式プリントもご用意しております

是非、この機会に、お母様方も石けんを作りを体験してみてくださいね

お申込み&お問い合わせはこちら
http://plusa.sakura.ne.jp/contact.html
アロマ講座参加者募集中です

http://plusa.sakura.ne.jp/kouza-info.html
ブログランキングに参加しています

ぽちっとしていただくと、励みになります

よろしくお願いいたしますm(__)m
バナーをクリックしていただくと、このブログのポイントがつきます。(1日1回のみ)


