
&

による
色と香りとわたし〜五感に届く心と身体のメンテナンス
に参加してきました


「ひきだす」「ほぐす」「あたえる」の3ステップカウンセリング
STEP1「ひきだす」
選んだ色で今のわたしの心身状態を見つめ、心の扉を開き、ひきだします。
アンバランスな状態を整えてくれる、カラーとメッセージをみつけます。
STEP2「ほぐす」
見つけたメッセージをきっかけに、アロマセラピストがアロマをセレクト。
あなたが心地よいと感じる香りを探しながら、より深く気持ちをほぐしていきます。
STEP3 心身にダイレクトに届くあなただけのオリジナルボトル「My Aroma」を作りだします。
私の選んだボトルさん達

ゴールド バイオレット スプリンググリーン
私ですね、あまりオーラソーマなどのカラーボトルを選んで
カウンセリング受けるのは好まないタイプだったんです

何度かカウンセリングを受けたことはあるんですが、
こう目に見えない抽象的な表現しかされたことがなく、
お金出してやるものなのかなー?と思ってたんですが、
カラーセラピストのヨシカワミナさんに昨年出会って
その印象はがらりと変わりました!!!
結局、セラピストの方のセッション能力の問題で、
ミナさんは、話の持っていき方がとても上手で、
自分のおなかの後ろの方にある言葉と気持ちを引き出してくれます

セラピーという言葉を聞くと、
「癒しを与えてくれる」というイメージがありますよね。
でも、どんな悩みや問題を抱えているにしても、
結局は己でどうにかしなくちゃいけないんです。
○○セラピーや○○占いに行けば、
行くだけで問題を解決してくれるわけじゃないんですよね。
それらをきっかけに、いろんなことに気付いて自分の中で消化して、
じゃあどういう手段をとればいいのか?は自分で考えなきゃいけないんです。
だから、私の中でこういうセッションに参加することは
とってもパワーを必要とします

でも、パワーを使って導き出した言葉や気持ちは、
結果的に自分の心を解放してくれるんですよ

このセッションは、タイトルが「心と身体のメンテナンス」なんですが
まさに、その通りだなーと思いました

今回、特に悩みがあるとかで参加したわけじゃないんですが、
今の自分を確認し、より目標が明確になりました!
カラーセラピーは、悩みや問題がある人だけがやるのではなく、
ぶれがちな己の心を再確認する時にも有効です

そして、今回初めてaroma doropsさんを訪れましたが、
白を基調としたとっても素敵なお店でした


噂名高く、ご活躍中の荒石さんにもやっとお会いできました

人前に出るお仕事をされているだけあって、やはりおキレイでした

アロマを用いたセッションに参加するのは初めてだったんですが
とても勉強になりました

導き出した色に合わせて選んでいただいたアロマオイルさん達

アロマ心理カウンセリングという世界には、
キーワードに対峙するアロマオイルがあると考えられています

今回の私のキーワードは「軸」
それに対峙するアロマオイルは「リンデン」
おもしろい

リンデンを用いて作られたアロマスプレーは、
フレグランスを選ぶときのような
「身にまといたい香り」
とは違うんですが、
「今の自分の心に寄り添う香り」
で時間の経過とともに心地よく感じます

私、物理的な働きかけは得意なんですが、
「心理的」に働きかけるということが苦手で、
アロマを仕事とする上でそれが負い目だったんですけど、
今回お二人に会って確信しました!
これは今の私の役目じゃないと(笑)
でも、いつか違う方法で、
心理的な癒しを提供できる日がくるんじゃないかとも思ってます

焦らず、地に足をつけてまた頑張るぞー!!!!
6月開催アロマ講座、参加者募集中です

http://aroma-plusa.sblo.jp/article/68003009.html
ブログランキングに参加しています

バナーをクリックしていただくと、このブログのポイントがつきます。(1日1回のみ)
応援よろしくお願いいたします



