その1-for mothers
その2−おいしいハーブティー
その3の今回は、アロマオイルを使用したルームフレグランスのご紹介


こちらは、アロマオイルを使用したお部屋の芳香剤です

机や棚などにそのまま置いていただいてもいいですし、
ワイヤーがついているので、壁などにかけて使うこともできます

大体1〜2ヶ月くらいで中のポリマーが乾燥してカピカピになってきます。
(量は10分の1以下になります)
芳香剤がなくなっても容器は使えますので、
ベース(花瓶)なんかに利用しても可愛いと思います

4種類のみで、すべて香りが違うんですが、2つは「いい香り」です(笑)
残り2つは、香りの機能面を重視したので、
かなり好き嫌いが分かれると予想しています

もっと数を作りたかったんですが、香りを熟成させるのに時間がかかるので
今回は4つのみとなりました・・・。
是非、お手に取って香りを感じてみてくださいね

補足:こちらのルームフレグランスは小さなお部屋用です。
広めのお部屋や風通しのよいお部屋で使用する際は、
口の広い容器に移し替えてご使用ください。
米泉湖あれこれ市にもっていくもの
その1−for mothers
その2−おいしいハーブティー
その3−aromaルームフレグランス
その4−プラネタリウム芳香器
その5−極上の香りがするハンドメイドソープ
その6-アロマフレッシュナー&アロマ香り玉ストラップ
<お申込み受付中>4月開催アロマ講座
心躍る♪春の練香水講座
http://aroma-plusa.sblo.jp/article/63892545.html
親子deアロマ アロマ香り玉ストラップつくり
http://aroma-plusa.sblo.jp/article/63825706.html
(4月27日は残3席となりました)
山口県のブログランキングに参加しています

下のバナーをクリックしていただくと、このブログのポイントがつきます。(1日1回のみ)
よろしくお願いいたします

