
-thumbnail2.jpg)
今年の講座は、ロバートティスランドの精油を取り入れていきたいと思っています

ロバートティスランド氏はアロマセラピーの先駆者として、
アロマを生業としている人なら誰でも知っている人物です。
著書も多数あり、アロマセラピーの学問的体系をつくられたのは
この方だといっても過言はないでしょう。
なぜ、今まで使わなかったか・・・というのは、、、、、
単に、費用の問題です(苦笑)
私が主に使用している精油は、生活の木社、ケンソー社のものですが、同じ種類の精油でも
まったく同じ香りのものはありません。
同じ会社の同じ種類の精油でも、ロットによっては香りが異なります。
インストラクターになって得したなーと思うのは、まさにこの瞬間

個人でアロマを楽しむ範囲だと、なかなか同じ精油を、
製造元で比べる、ロットで比べるというのはできません。
面白いことに、
A社のAの精油があまり好きではない香りであっても、B社のAの精油なら好き

ということもあるんですよ(笑)
1、2月開催講座では開けたばかりの精油達が楽しめますよ

講座の詳細はこちら
山口県のブログランキングに参加しています

下のバナーをクリックしていただくと、このブログのポイントがつきます。(1日1回のみ)
よろしくお願いいたします

