かわいい受講者募集中かわいい

3/10(sat)ハンドセラピストコース(満席)
3/10(sut)ボートレース徳山 癒しブース
3/17(mon)ボートレース徳山 癒しブース
3/28(wed)美と癒しのマルシェ in ソレーネ周南

ホームページはこちら

2012年11月17日

生活の木 in 東京大丸

昨日から上京しているわけですが、今回は化粧水を持ってくるのを忘れました・・・バッド(下向き矢印)


私の化粧水はいたってシンプルです。
芳香蒸留水(フローラルウォーター)か精製水に、植物性グリセリンと精油を数滴混ぜるだけるんるん
芳香蒸留水というのは、水蒸気蒸留法という抽出の仕方で植物から精油を抽出した場合、
最終的に水と精油が残るわけですが、この水の方を指します。
このお水の中には、植物の芳香成分や微量ながら精油成分も溶け込んでいます。
ラベンダーやネロリ(ビターオレンジ)、ローズなど製造元によって種類は様々あります。
お値段は種類によって異なりますが、100mlで1,500円前後から買えますかわいい
私、こう見えて?OL時代は一本8,000円以上する化粧水を使ってましたがく〜(落胆した顔)
あれはあれでよかったと思うんですが、子供ができると家計もなかなかの変化が出てくるものです(苦笑)


あっ、先日初めてお会いした方に

「晴美さんって、石けんとか、水とか、自然とかにすごくこだわってらっしゃるんでしょ?」

と聞かれたんですが、そういうわけじゃないんですよ(笑)


昔から私を知っている人なら、私がリップやハンドクリーム、石けんなんかを自分で作っているのを聞くと大仰天しますあせあせ(飛び散る汗)
市販品でもいいんですよ。
ただ、試しに1回作ってみて使い続けると、すごく自分に合っていて、しかも低コストだったので、
そのまま作り続け、使い続けているだけなんです。
ただ、自分だけに作ってもなかなか材料を使いきれないので、結局友達に分けたりして
実際はお店で買うのと変わりないくらいの値段になることは多々ありますがバッド(下向き矢印)


最近では、髪の毛も自分で作った石けんで洗ってます(爆笑)



と、前置きがずごーく長くなってしまいましたが、市販の化粧水をとりあえず買おうか迷いましたが、
我らが東京大丸がリニューアルオープンしたと同時に、生活の木の店舗が新参入していたので
フローラルウォーターを買いに行きましたグッド(上向き矢印)

IMAG0357.jpg

IMAG0358.jpg

併せて、12月に開催予定の練香水講座用の精油もいくつか購入しました。
何を買ったかは、お楽しみかわいい



東京大丸店は、まだ店内講習会は開催予定がないようでしたが、これから計画されるみたいです。
今回は、購入のおまけにローズのウェットシートをいただきましたグッド(上向き矢印)


IMAG0361.jpg


練香水講座ですが、12月7日(金)は残り1席です。
12月8日(土)はまだ席に余裕がありますので、ご興味ある方のご参加お待ちしておりますm(__)m
和精油もいくつかご用意しておりますので、旦那様と一緒にご参加されるのもおすすめです黒ハート

講座詳細はこちら
http://aroma-plusa.sblo.jp/article/59786675.html



山口県のブログランキングに参加していますグッド(上向き矢印)
下のバナーをクリックしていただくと、このブログのポイントがつきます。(1日1回のみ)
よろしくお願いいたしますぴかぴか(新しい)

posted by Harumi at 18:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/60112035
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック