
今回のご依頼は、「虫よけスプレーつくり」

その方には以前開催した講座で虫よけスプレーを作っていただいたのですが、
今回は追加をつくりたいとのご希望と、新たにつくりたいとおっしゃってくださったお友達も
呼んでくださり、4名様参加での開催でした

みなさん、小さなお子様がいらっしゃるお母さま方で
やはり少しでも低刺激で安全に使える虫よけスプレーがいいと思っていらっしゃいました。
虫よけスプレーには、基本的にはレモングラスとシトロネラの精油を使用していただき、
好みでラベンダーやヒバ、ローズウッドなどの精油をmixしていただきました。

(4名参加でしたが、写真は3作品

せっかくなので、アロマ入浴剤(バスフィズ&バスソルト)も作っていただきました♪
こちらは、やはり好みの香りが分かれて興味深かったです。

今回は、1〜2歳のお子様も一緒でしたが、やはり同じ年くらいのお子さんが集まると
お子さんも楽しそうだし、お母さん方も楽ですよね〜。
そして、やはり小さい子持ちママにはこれからの季節、
肌の乾燥や、風邪、ウィルス性の流行病が悩みのタネ

精油(アロマオイル)や基材を使った対処法への質問もいただきました。
私は、ティートリーとユーカリはご自宅に1本はあっていいと思っています。
優れた抗細菌・真菌効果が期待できますし、抗菌スプレーでも脱臭剤にでも昆虫忌避にも使えます

つーんとした独特の香りが嫌いな方もいらっしゃいますが、エタノールなんかの臭いよりは
断然こちらの方がいい香りです。
今回ご参加くださった方々は、息子が来年から通う幼稚園に通うお子さんをお持ちの方々
だったので、私も色々教えていただけ、とても有意義な時間となりました

本日、ご参加くださったみなさま、ありがとうございました

出張講座は随時受付しておりますので、ご興味あるかたはお気軽にお問い合わせくださいね。
1名からご参加いただけますが、その場合費用が割高になりますので、人数が多い方がお得です

そして、複数人数参加で開催会場を提供していただける場合は、ささやかながら会場費もお支払いたしますので、提案者の方にできるだけ負担がかからないようにさせていただきます。
山口県のブログランキングに参加しています

下のバナーをクリックしていただくと、このブログのポイントがつきます。(1日1回のみ)
よろしくお願いいたします

