
睡魔にまけたため
朝一で、むきむき作業。
筋子からイクラの醤油漬けを作るときにいつも感動するのが
お腹の子を世に送り出すために必死に体内で子を育てる生物の仕組み。
薄い皮の中に小さな卵がびっしり

そして、それぞれの卵が離れないように、袋から出ていかないように
しっかりと組織にくっついて守られています。
1粒たりともつぶさない!!!
という精神で袋から出す作業をするんですが、どうしても10粒くらいはつぶしてしまい、
知らないところでも2,30粒つぶれている様子。(作業するぬるま湯の色が赤く染まってくる)
ただ、そういう子も少しの衝撃でつぶれてしまうということは
運よく稚魚として対外に出られたとしても、
自然界では生き残れないんじゃないのかなー
と勝手な思ひを心の中でつぶやきながら黙々と一人作業。
途中、寝室から息子が咳をする音が・・・
起きる前に作業をおわらせねば!!!!
じゃーん。

うちの味付けはシンプルに
醤油、みりん、酒です。
昆布だしを入れたらおいしいらしいですねー

値段だけみると、ちょっと高い気もしますが、店舗で売られている醤油漬けは
もっと高い

なにより、感謝しながらいただけますよね

苦労もこんな思いもよそにばくばくと平らげるのがうちの男どもですが

山口県のブログランキングに参加しています

下のバナーをクリックしていただくと、このブログのポイントがつきます。(1日1回のみ)
よろしくお願いいたします

