
当初の計画では島根県の裏匹見峡で宿泊&川遊びする予定だったんですが、
予定日に息子が発熱・・・

その埋め合わせ?ということで、近場の鹿野に出向いてきました

しかーし!!
私は、「せせらぎパーク」という名前と川遊びができる場所という情報して持っていなかったので、
ネットで下準備がてら検索かけても、なかなか思うようなヒットがありませんでした・・・

ここは、キャンプ場なんですね。
そして、その付属設備に川遊びができるスポットがあるんですね。
「川遊びができる公園施設」だとばかり思っていたので、頭の中で迷いに迷ってしまいました

思い込みって、時間を無駄にするな・・・と改めて実感

こちらが施設のHP
http://www9.ocn.ne.jp/~se2ragi/
このHPだと、キャンプしたい方にはいいんですが、
初めて川遊びだけしにいこうとしている人間にとっては
どこで遊べるのかちょっとわかりにくいんです・・・
お友達も川遊びに行ったと言っていたので、キャンプ客でないと川で遊んではいけない
というわけではないと思いますが。
こちらがパーク内の見取り図
http://www.ccsnet.ne.jp/~yukari-p/sisetu.pdf
多分我々が遊んだのは「河川公園」だと思われます(笑)
パークの出入り口に橋があり、その付近にすぐに駐車場(10台停められるかな?)があり
そこに車を置きいざ川へ!!!
息子、かたまる。
甥っこ流される
息子、川遊びが楽しくなる
ちくしょー、いい顔するなー

私だって、川遊びしたかった・・・
でも、息子は一瞬でも目が離せないから・・・

そーか、そーか楽しいか(笑)
2時間弱の滞在でしたが、あっという間で楽しかった♪
(当然この日も私は一人水着です

ただ、ちょーっと気になったのが、下水のこと。
鹿野地区は周南市でも下水処理設備率が低いので、ここのキャンプ場の生活排水が
この川に流れていないのかなー?と疑問に思いました。
地図によると川の上流に宿泊施設があるようなので。
錦川の支流である渋川をきれいにしようというプロジェクトと一緒に、
人を呼び込もうという目的から設立された施設のようなので、
さすがに近隣建物からの生活排水は流れてないですかね。
それはさておき、おんなかぺっこぺっこになるまで遊んだので、
帰路でよさそうなランチ場所でお昼を・・・ということで、
須々万にある「みなと亭」さんへ。(お店のHPはないようです)

お腹すきすぎて、お料理の写真をとるのを忘れてしまいましたが、
息子用に頼んだおうどんが、昔懐かしい甘めのお汁でおいしかったです

私と父は天丼、母は握り、甥は天ぷらうどんを注文しましたが、
総合評価は、さ○ん亭の上という意見でまとまりました

お手洗いの使用方法にコツがいりますが(笑)、
昭和な建物、座敷でほんとなつかしいなーって感じがしました。
帰宅後の風景


さっ、明日は荷造りだ!!
山口県のブログランキングに参加しています

下のバナーをクリックしていただくと、このブログのポイントがつきます。(1日1回のみ)
よろしくお願いいたします


すっごい笑えた!
子供達が帰って来たら子供達にも写真見せてあげます!
日本の夏は暑いけど、色々楽しいことあるよねー。
まぁ、豪州ほど日差しは強くないと思うけど。