
ご要望のありました、親子で参加できるせっけんつくり教室を8月に開催します

場所は、先日ブログでも紹介した周南市の古民家スペース「歩木−ho-co」さんです。
下松や光市民には少し遠い場所ですが、ぷち旅行気分で参加していただければ、
充実度大です!!
当日は、大自然に囲まれた、BGMは川の流水音か虫の音という環境の中、
100%植物オイルを使用し1から石鹸をつくります。
合成界面活性剤不使用の天然の植物オイルからつくる石鹸には豊富なグリセリンが含まれ、
肌にとてもやさしく自然界でも分解されやすい利点があります。
ハーブで色付けしたり、アロマオイル(精油)でお気に入りの香りづけをしたりして、
世界でたった1つだけの手作り石鹸を一緒につくりませんか?
当日は、ランチにそうめん流しを実施します

赤ちゃん連れでも、小学生のお子さん連れでも、おひとりでも、
石鹸つくりに興味がある方ならどなたでも参加可能です♪
小学生の夏休み自由研究にも適した内容になっています



概要
日時:8月7日(火)10時半〜14時半(予定)
場所:古民家スペース 歩木(ho-co)(周南市戸田3462)
※戸田駅から送迎あり(AM10時集合)
費用:3,000円(昼食込)
※必要分のそうめんをゆでて持参してください。(薬味や器等は用意しております)
そうめんが食べられない場合はお弁当をご持参ください。(弁当持参の場合の費用は2500円です)
用意していただくもの:キレイに洗った牛乳パック(500〜1000ml)、
ボール中〜大1個、泡だて器1個、石鹸タネを入れて持ち帰る紙袋
あれば持ってきていただきたいもの:お菓子つくりに使うシリコン型やプラスティック型、
メガネまたはゴーグル(苛性ソーダを扱うので、気になる方は持参してください)、
ゴム手袋、マスク
申し込み:mail☆plusa.sakura.ne.jpにメールで申し込み(☆の部分を@に変えて)
件名「石鹸つくり教室参加希望」本文にお名前、電話番号、
お子様参加の場合、お子様のお名前・年齢、ランチの有無を記載してください。
折り返し、開催場所の詳細などご連絡させていただきます。
(迷惑メール設定をされている方は、ドメインplusaからのメール受信設定をお願いします!)
2,3日経っても返信がない場合はお手数ですが再度ご連絡お願いします。
せっけんつくり教室in周南2012.pdf
アロマ石けんつくり教室当日スケジュール.pdf