毎年4万人近い人が受験し、とってもメジャーな検定なんです

最近、アロマテラピーを自分自身で楽しんだり、家族、周囲の人に楽しんでもらったり、
健康維持のために用いたいと考える人が増えています。
しかしアロマテラピーを正しく、安全に楽しむためには、適切な知識が必要です。
アロマオイルには、使用濃度に注意が必要なものや、使用者の状態や使用場面によっては
使ってはいけないものがあったりなど、「知らなかった」ではすまないこともあります。
こうしたアロマテラピーに関する幅広い知識を身につけているかを問うのが、
「アロマテラピー検定」です。
アロマテラピー検定は、2級と1級があり年齢・経験等の制限はなく、
どなたでも、1級からでも受験可能です

1級に合格し、認定講習会を受けると
アロマテラピーアドバイザーという資格を取得することもできます。
私の主宰するAroma Solutions +αは、
昨年、AEAJよりアロマテラピーアドバイザー認定教室に指定され、
検定対応講座を9月よりスタートすることになりました

この講座は、アロマテラピーの基礎を学ぶので、
検定にチャレンジしてみたい方はもちろん、検定を受けなくても
家庭や職場などでアロマテラピーを活用してみたいという方を対象としています

アロマの魅力って、香りだけじゃなく成分、歴史、産地・・・
といろいろあるんですよー

そういうお話を講座でもできたらいいと思いながら夜な夜な資料作りしております

3時間×5回で一応開催日程を組んではみましたが、
日程が合わない方は好きなように組んでいただいていいです(笑)
詳細、近日中にupします!
お店作りですが、段々と工具や資材が持ち込まれはじめ、なんとなく箱になってきました!
早速いろいろな壁にぶつかってますが、息子たちの笑顔に励まされながら乗り越えます

ブログランキングに参加しています

ぽちっとしていただくと、励みになります

よろしくお願いいたしますm(__)m
バナーをクリックしていただくと、このブログのポイントがつきます。(1日1回のみ)


