朝6時台の西の空を眺めると
月がまだ残っていました

東には、太陽
西には、月
自分を通じて月と太陽のパワーが交差している気がし、
その日は1日全力で走れた爽快感がありました

午前中に講座をこなし、
昼食をとる時間もなく
久々のinputの時間。

来月当店で開講する
きけんなおやつの講座の講師中村享子先生からのご紹介で
海風診療所さん主催後藤日出夫先生の講座を受講。
今回のテーマは血圧。
私はまだ血圧には悩まされていませんが、
アロマテラピーインストラクター、セラピストコースでは
血管や血液も学習するため、教科書以外の知識を求めて

受講してみて、、、、
血圧って心臓が血管に血を流すための圧の強さを示していますが、
血圧の変動は身体が求めている結果だ!
というお話には深く納得させられました。
どうしても、上がいくつで下がいくつの数字で判断し、
高すぎるなら下げよう!
と考えがちですが、
大事なのは、上と下の差を激しくつけさせないこと。
そして、血管を丈夫にする!
老化した血管は、急な血圧の変化で切れやすいので
寒い脱衣所からの熱湯風呂や
深夜のほかほかのベッドから寒い通路を通って寒いトイレに行く際は
注意が必要です

降圧剤についての化学的なお話もありましたが、
やっぱり薬って病気を治すものではないなと思いました。
身内にもいますが、降圧剤は飲まなくてもいい状態なのに処方されるケースが多く、
血圧は正常値でも、冷え性が始まったり、脳の収縮が促進されたりで
飲まない方が絶対人生楽しいでしょ?!と思っていたので、
なおさら先生のお話に納得

次回は、油についての講義(12月21日)が受講できるそうです。
脂肪酸の種類や代謝については
アロマテラピーインストラクター&セラピストでも学ぶので
さらに知識を増やせそうです

詳細は海風診療所さんwebsiteで。
教えてもらえるってありがたいし、効率的!
教えられるって、一つの魅力!
私も、その魅力を高めよう!!
受講後、空腹絶頂の中息子と山へのぼり
秋の味覚を収穫。

とりたて、肉厚しいたけを素焼きし
ちょいと醤油とかぼすをしぼっていただきました

明日はインストラクターコース開講日!
楽しみです


アロマビギナーズレッスンについてはこちらから
講座のご予約・お問い合わせはlineからも承ります


ID @ciq0850i
ブログランキングに参加しています

ぽちっとしていただくと、励みになります

よろしくお願いいたしますm(__)m
バナーをクリックしていただくと、このブログのポイントがつきます。(1日1回のみ)
